硬めのマットレスおすすめ10選!向いている人の特徴や選び方を紹介

2025年05月09日

2025年05月14日

この記事で分かること
「硬めのマットレスを使ってみたいな。おすすめはどれだろう?」
「硬めのマットレスはどんな人に向いているのかな?」

このように硬めのマットレスを使ってみたいと思っていても、さまざまな製品があってどれがご自身に合うのか分からず困っている方もいらっしゃるでしょう。

また硬めのマットレスの特徴を知って、ご自身に向いているかどうか確かめてから購入したい方もいらっしゃるかもしれませんね。

硬めのマットレスには体が沈み込み過ぎず寝返りを打ちやすくなるメリットがあります。

しかし硬過ぎるものを使うと腰や背中などに負担がかかり体を痛めるリスクがあるため注意が必要です。

使用する人の体型や体重などによって適した硬さは違うため、ご自身に合いそうかどうかをしっかり見極めて購入することが重要ですよ。

この記事では硬めのマットレスが向いている人の特徴と、硬めのマットレスのおすすめ10選をご紹介します。

併せて硬めのマットレスの選び方やメリット・デメリット、硬めのマットレスが合わないときの対処法を分かりやすく解説するので、ぜひご参考にしてくださいね。

まずは特におすすめの硬めのマットレスを3点ご紹介します。

【商品PR】特におすすめの硬めのマットレス!トップ3はこちら▼
※横にスクロールできます
商品名 モットンジャパン
高反発マットレス モットン
BRAIN SLEEP
ブレインスリープ マットレス フロート
Morght
  NELLマットレス
商品画像
種類 高反発ウレタン 高反発ファイバー ポケットコイル
こんな方におすすめ ・体重や好みにあわせて硬さを選びたい方
・マットレスをしっかり試したい方
・日本人の体に合うように開発された製品を使いたい方
・負担の少ない寝姿勢でリラックスして眠りたい方
・寝具にこもる熱や湿気を気にせず快適に眠りたい方
・マットレスを清潔な状態に保ちたい方
・腰痛や肩こりに悩まされている方
・長期間使い続けたい方
・しっかり製品を試したい方
参考価格 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
クイーン:132,000円
キング:176,000円
シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
商品リンク 公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
詳細説明 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※2025年3月28日時点
目次

1.硬めのマットレスが向いている人の特徴

「硬めのマットレスが気になっているけれど、自分に合うかどうか分からない……」

「硬めのマットレスが向いている人の特徴を知りたいな」

硬めのマットレスを使ってみたいと思っても、ご自身に向いているかどうか分からずお困りの方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこでこの章では、硬めのマットレスが向いている人の特徴を四つご紹介します。

【硬めのマットレスが向いている人の特徴】
硬めのマットレスが向いている人の特徴

特徴1 腰痛に悩んでいる

腰痛に悩んでいる方には硬めのマットレスが向いています

やわらか過ぎるマットレスに寝ると、体が沈み込んで腰に負担がかかったり、寝返りが打ちにくくなったりして体を痛めることがあります。

硬めのマットレスでは体が沈み込みにくいため、腰に負担がかかりにくいといえますよ。

現在マットレスを使っていて、やわらか過ぎると感じる場合には、硬めのものを試してみると良いでしょう。

特徴2 あおむけで寝ることが多い

あおむけで寝ることが多い方にも硬めのマットレスがおすすめです。

あおむけになったときの理想的な「寝姿勢」は、背骨が緩やかなS字カーブを保った状態とされています。

寝姿勢とは
睡眠中の姿勢のことで、「あおむけ」「横向き」「うつぶせ」があります。

やわらかいマットレスと比べて硬めのマットレスでは腰が沈み込みにくいため、理想的な寝姿勢を保ちやすいといえるでしょう。

ただしマットレスが硬過ぎる場合には背中とマットレスとの間に隙間ができるため、ご自身にあった硬さを選ぶことが重要ですよ。

特徴3 寝返りの回数が多い

硬めのマットレスは寝返りの回数が多い方にも向いています

やわらか過ぎるマットレスはフィット感がある一方で、体が沈み込みやすいため寝返りが打ちにくくなるといわれます。

硬めのマットレスを使えば、睡眠中に体を動かしやすくスムーズに寝返りを打てますよ。

メモ
寝返りを十分に打てないと、体の特定の部位に負担が集中して腰痛や肩こりなどを引き起こす恐れがあります。

特徴4 体格がしっかりしている

体格がしっかりしている方の場合は特に、マットレスに体が沈み込みやすくなるため、硬めのものを選ぶのがおすすめです。

体重が重くても硬めのマットレスならしっかり支えてくれるので、体の一部にだけ負担がかかるのを防ぐことができますよ。

ご自身の体格に合うものを選べば、質の良い睡眠をとれる効果が期待できるでしょう。

2.硬めのマットレスおすすめ10選

「硬めのマットレスにもいろいろあるみたいだけど、どれがおすすめなのかな?」

「硬めのマットレスを買いたいけど、候補が多くて絞り切れない……」

このように硬めのマットレスを購入したいと考えていて、おすすめから選びたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの章では、硬めのマットレスから良品を10点選んでご紹介します。

以下の表に各製品の基本情報をまとめているので、比較する際にご参考にしてくださいね。

【商品PR】【硬めのマットレスおすすめ10選】
※横にスクロールできます
商品名 モットンジャパン
高反発マットレス モットン
BRAIN SLEEP
ブレインスリープ マットレス フロート
Morght
  NELLマットレス
イッティ
  雲のやすらぎプレミアム
イッティ
  雲のやすらぎ 極マットレス
wexel
  ウェクセルマットレス
ソムレスタ
  SOMRESTA マットレス PREMIUM
magniflex
  メッシュ・ウィング
NERUSIA
  高弾性ウレタンマットレス
GOKUMIN
  プレミアムボンネルコイルマットレス ~ストレート~
商品画像
種類 高反発ウレタン 高反発ファイバー ポケットコイル 高反発ウレタン ポケットコイル ポケットコイル/高反発ウレタン 高反発ウレタン 高反発ウレタン 高反発ウレタン ボンネルコイル
厚さ 10cm 5cm(脚部は9cm) 21cm 約17cm ※ウレタン部分は14cm 約27cm 24cm 10cm 11cm 11cm 15cm
価格(税込) シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
クイーン:132,000円
キング:176,000円
シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
シングル:44,800円
セミダブル:56,800円
ダブル:68,800円
シングル:138,000円
セミダブル:148,000円
ダブル:158,000円
シングル:95,000円
セミダブル:110,000円
ダブル:126,500円
シングル:59,800円
セミダブル:69,800円
ダブル:79,800円
ワイドダブル:89,800円
シングル:45,650円
シングルロング:55,000円
セミダブル:54,780円
ダブル:66,000円
クイーン:80,300円
セミシングル:29,440円
ジュニア:31,840円
シングル:34,240円
セミダブル:39,840円
ダブル:47,840円
クイーン:58,880円
キング:63,680円
シングル:18,998円
セミダブル:22,998円
保証期間 - 1年間 10年間 - - 10年間 1年間
※SOMRESTA公式SHOPで購入・会員登録で3年間に延長
10年間 - -
返品保証期間 90日間
※保証対象は公式サイト・電話での注文のみ。サイズやかたさが合わない場合、商品到着後から104日以内に交換が可能
- 120日間 100日間 60日間 120日間 120日間
※沖縄、離島は対象外
- 90日間
※北海道・沖縄・離島は対象外
-
商品リンク 公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
詳細説明 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※2025年3月28日時点

おすすめ1 モットンジャパン 高反発マットレス モットン

メリット
日本人の体に合うように開発されている
ソフト・レギュラー・ハードの硬さから選べる
30Dと密度が高く、耐久性に優れている
104日間の交換保証と90日間の返品保証付き
デメリット
サイズが3種類のみ
こんな方におすすめ
日本人の体に合うように開発された製品を使いたい方
体重や好みに合わせて硬さを選びたい方
マットレスをしっかり試したい方
【基本情報】
種類 高反発ウレタン
中材 ウレタン
硬さ ソフト(140ニュートン)
レギュラー(170ニュートン)
ハード(280ニュートン)
密度 30D
厚さ 10cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル
価格(税込) シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
重量 シングル:約7.5kg
セミダブル:約9kg
ダブル:約10.7kg
※2025年3月28日時点

高反発マットレス モットン日本人の体に合うように開発されたマットレスです。

さまざまな体型、年齢、性別の日本人のデータを収集してつくられているので、「海外のメーカーのマットレスを使っていて体に合わなかった……」という方は試してみると良いでしょう。

また「体圧分散」にこだわってつくられているため、腰痛で悩む方にもおすすめです。

体圧分散とは
体にかかる圧力である「体圧」を分散させて、寝る姿勢を取ったときに体重が集中する肩甲骨やお尻、肩、腰などにかかる負担を和らげる性質のことをいいます。

高反発マットレス モットンは体型や体重、寝心地の好みなどに合わせて、硬さをソフト(140ニュートン)、レギュラー(170ニュートン)、ハード(280ニュートン)から選べます

ニュートンとは
マットレスの硬さや反発力を示す単位のことです。Nとも表記されます。ニュートンの値が大きいほど硬く、小さいほどやわらかく感じます。

モットンジャパンでは体重が45kg以下の方はソフト、46~80kgの方はレギュラー、81kg以上の方はハードの使用を推奨しています。

さらに高反発マットレス モットンは「30D」と高密度につくられています。

ウレタンの密度は「D(Density)」という単位で表され、密度の数値が高く「復元率」が高いほど耐久性が上がり、長期間使用できるといわれています。

復元率とは
圧をかけられたマットレスがその後どの程度まで元の形に戻るかを示した数値のことです。数値が100%に近いほど、復元率が高いことを示します。

使い方や使用する環境にもよりますが、高反発マットレス モットンには10年ほどの耐久年数があるとされます。

長期間使いたいと考えている方におすすめの製品といえるでしょう。

ただしサイズがシングル、セミダブル、ダブルの3種類のみなので、その他のサイズの購入を検討している方は注意してくださいね。

公式サイトから注文すると、到着から104日間の交換保証と90日間の返品保証が付いているため、万一製品が合わないと感じた場合にも安心ですよ。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・定期的に風通しの良い場所でマットレスを立てかけて陰干しすることを推奨
・汚れがある場合は、水に浸した布などで優しく拭くことを推奨
・専用カバーはマットレスから取り外して洗濯可能
防ダニ加工 -
抗菌加工 -
防臭加工 -
送料 無料
保証期間 -
返品保証期間 90日間
※保証対象は公式サイト・電話での注文のみ。サイズやかたさが合わない場合、商品到着後から104日以内に交換が可能
※2025年3月28日時点

おすすめ2 BRAIN SLEEP ブレインスリープ マットレス フロート

メリット
体に負担の少ない姿勢を取れるような技術が採用されている
通気性が良く睡眠時に熱や湿気がこもりにくい
マットレス本体を水洗いできる
デメリット
保証期間がないため寝心地を試すことができない
こんな方におすすめ
負担の少ない寝姿勢でリラックスして眠りたい方
寝具にこもる熱や湿気を避けて快適に眠りたい方
マットレスを清潔な状態に保ちたい方
【基本情報】
種類 高反発ファイバー
中材 高反発ファイバー(ポリエチレン100%)
硬さ やや硬め
密度 -
厚さ 5cm(脚部は9cm)
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
価格(税込) シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
クイーン:132,000円
キング:176,000円
重量 シングル:約5.9kg
セミダブル:約6.9kg
ダブル:約8.0kg
※2025年3月28日時点

ブレインスリープ マットレス フロート「フロートテクノロジー」という独自の構造によってリラックスした姿勢を保ちやすいように開発されたマットレスです。

脚・腰・肩ごとの硬さと反発力を調整することで、自然と体への負担が最も少ないとされる姿勢へと促しますよ。

特に腰部分のマットレスは密度が高く睡眠中に沈み込みにくくなっているため、寝返りをスムーズに打ちやすいでしょう。

またマットレスの90%以上が空気の層でできているため、熱や湿気がこもりにくく快適に眠ることができますよ。

本体を水洗いできるので、マットレスを清潔に保ちたい方や手入れのしやすさを重視する方にも向いています

シャワーなどでサッと洗い、風通しの良い場所で乾かせば簡単にきれいになるのもうれしいポイントですよね。

マットレス内でダニやカビが発生しにくいので清潔に使いたい方にうってつけですよ。

なお保証期間がないため、寝心地を試すことができない点には注意しましょう。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・マットレスはシャワーで水洗いが可能
防ダニ加工 -
抗菌加工 ○(シーツのみ)
防臭加工 ○(シーツのみ)
送料 無料
保証期間 1年間
返品保証期間 -
※2025年3月28日時点

おすすめ3 Morght NELLマットレス

メリット
腰部分の弾力が強く寝返りを打ちやすい
独自の13層構造により優れた通気性を実現
10年間の耐久保証付き
120日間のトライアル期間がある
デメリット
離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
こんな方におすすめ
腰痛や肩こりに悩まされている方
長期間使い続けたい方
しっかり製品を試したい方
【基本情報】
種類 ポケットコイル
中材 ポケットコイル、ウレタン、不織布
硬さ やや硬め
密度 -
厚さ 21cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
価格(税込) シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
重量 シングル:22kg
セミダブル:26.2kg
ダブル:31.2kg
クイーン:35.3kg
キング:41.9kg
※2025年3月28日時点

NELLマットレス寝心地と寝返りの打ちやすさを追求してつくられたマットレスです。

密度の高いコイルが一般的なコイルマットレスの約2倍使用されていて、体をしっかり支えます。

また腰部分の弾力を強化しているので、寝返りを打ちやすい特長がありますよ。

睡眠時に肩や腰にかかる負担を軽減したい方に向いているでしょう。

また薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造をしていて、通気性が高く蒸れにくいのもポイントです。

生地には消臭や防ダニ・抗菌・防臭機能を持つ素材が使われていて、清潔な状態で快適に眠りたい方にうってつけといえますね。

さらに耐久性が高く、10年間の保証期間が付いているので長く使いたい方におすすめですよ。

メモ
NELLマットレスは、1,000ニュートン(102kg)の力で10万回の圧力をかける耐久試験をクリアしています。

万一マットレスがへたってしまっても、保証期間内であれば修理や交換ができます。

なお120日間のフリートライアルが付いていて、製品の寝心地をしっかり試せるので安心ですよ。

【その他の情報】
コイルの数 シングル:1,173個
セミダブル:1,479個
ダブル:1,734個
クイーン:1,989個
キング:2,397個
コイルの材質 -
手入れの方法 ・月に1度の頻度でマットレスを壁に立てかけることを推奨
防ダニ加工
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※沖縄本島の場合、別途送料がかかる。離島は配送不可
保証期間 10年間
返品保証期間 120日間
※2025年3月28日時点

おすすめ4 イッティ 雲のやすらぎプレミアム

メリット
独自の5層構造が採用されていて理想的な寝姿勢を保ちやすい
クッション性・柔軟性・耐久性などに優れた凹凸プロファイルマットを採用
100日間の返金・返品保証付き
デメリット
離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
こんな方におすすめ
マットレスの振動や腰痛に悩んでいる方
十分な厚さがあるマットレスを使いたい方
【基本情報】
種類 高反発ウレタン
中材 高反発ウレタン、凹凸プロファイル、中綿
硬さ 上層:硬め(115ニュートン)
中層:硬め(170ニュートン)
下層:硬め(115ニュートン)
密度 26D
※規格値26±2。表面の凹凸プロファイルは25D、中心の高反発ウレタンマットは35D
厚さ 約17cm
※ウレタン部分は14cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル
価格(税込) シングル:44,800円
セミダブル:56,800円
ダブル:68,800円
重量 シングル:約6kg
セミダブル:約7.2kg
ダブル:約8.4kg
※2025年3月28日時点

雲のやすらぎプレミアム独自の5層構造で優れた体圧分散性を実現したマットレスです。

体圧を受け止めて分散させるため、理想的な姿勢で寝ることができますよ。

クッション性・柔軟性・耐久性などに優れた凹凸プロファイルマットを採用していて、体の部位ごとに下からしっかり持ち上げるように支えてくれます。

寝返りなどの小さな振動による腰への負担も減らすように工夫されているのも魅力といえるでしょう。

さらに初めて購入する方限定で100日間の全額返金保証が付いています

製品が自分に合っているかどうか、しっかり試すことができるのは安心ですね。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・1週間に1度の頻度でマットレスの天日干しまたは陰干しと、2週間に1度の頻度でマットレスのローテーションを推奨
防ダニ加工
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※沖縄本島の場合、別途送料がかかる。離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
保証期間 -
返品保証期間 100日間
※2025年3月28日時点

おすすめ5 イッティ 雲のやすらぎ 極マットレス

メリット
極厚のマットレスが体をしっかりささえる
通気性が高い
60日間の返金保証付き
デメリット
離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
こんな方におすすめ
睡眠中の体の負担に悩んでいる方
ふわっとした寝心地が好みの方
製品をしっかり試したい方
【基本情報】
種類 ポケットコイル
中材 ポケットコイル、ウレタン、クラウドMAXウレタン、チップウレタン、ハイグレードニット、中綿
硬さ やや硬め〜硬め
密度 -
厚さ 約27cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル
価格(税込) シングル:138,000円 セミダブル:148,000円 ダブル:158,000円
重量 -
※2025年3月28日時点

雲のやすらぎ 極マットレス腰への負担の軽減と寝心地にこだわった最上級のコイルマットレスです。

さまざまな種類の中材を組み合わせた8層構造になっていることが特長で、ポケットコイルの層が体を点で支え、高反発ウレタンと低反発ウレタンを組み合わせることでふわっとした寝心地を味わえますよ。

ポケットコイルには巻き数の多い一級品をメインで使用していて、硬過ぎず沈み込み過ぎない弾力があります。

体をしっかりと支え、睡眠中に負荷がかかりやすい腰や肩などを優しくサポートしますよ。

寝返りを打ちやすいのもうれしいポイントといえます。

また横揺れや振動をしっかり吸収するので、2人以上で眠りたい方にもおすすめです。

初めて購入する方なら商品到着後60日間、製品の寝心地を試すことができますよ。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・3カ月に1回の頻度で、マットレスをローテーションすることを推奨
・定期的に掃除機をかけることを推奨
防ダニ加工
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※沖縄本島の場合、別途送料がかかる。離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
保証期間 -
返品保証期間 60日間
※2025年3月28日時点

おすすめ6 wexel ウェクセルマットレス

メリット
体圧を程良く分散し寝返りをサポートする高反発プロファイルウレタンを使用
硬めのポケットコイルを使うことで安定感のある寝心地を実現
表面に抗カビ・制菌・抗ウイルスが施された生地を、中綿に抗菌作用のある綿を使用
120日間の返品無料サポートと10年間の修繕・交換保証付き
デメリット
離島は配送不可または別途送料がかかる場合がある
こんな方におすすめ
リラックスした寝姿勢で睡眠をとりたい方
マットレスを清潔で衛生的に使い続けたい方
製品をしっかり試したい方
【基本情報】
種類 ポケットコイル/高反発ウレタン
中材 ポケットコイル、高反発ウレタン、抗菌綿、ニット生地
硬さ 硬め
密度 プロファイルウレタン:40D
ウレタン:30D
厚さ 24cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル
※クイーンは受注生産
価格(税込) シングル:95,000円
セミダブル:110,000円
ダブル:126,500円
重量 シングル:27kg
セミダブル:32kg
ダブル:37kg
※2025年3月28日時点

ウェクセルマットレスは高反発プロファイルウレタンと硬めのポケットコイルを組み合わせた3層構造により、リラックスした寝姿勢を保てるマットレスです。

高反発で硬さがあり体が沈み込み過ぎないため、あおむけでも横向きでも快適な寝姿勢を保つことができますよ。

また硬めのポケットコイルを採用することで寝返りを打ったときの衝撃が吸収され、安定感があるのもうれしいポイントです。

高反発プロファイルウレタンが点で体を支えることで寝返りを打ちやすく、睡眠中によく動く方にもおすすめですよ。

さらに側地には抗カビ・制菌・抗ウイルス、中綿には防ダニ・抗菌・防臭作用があり、衛生的に使用できるでしょう。

その他にも120日間の返品無料サポートが付いているため、しっかり試すことができますよ。

万一、製品に不備があった場合には製品の到着後10年間は無料で修繕・交換に対応してくれる保証が付いているのもうれしいポイントです。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 SWRH82B-C種
手入れの方法 ・1カ月に1度の頻度でマットレスを風通しの良い所に立てかけて、湿気を逃がすことを推奨
・6カ月〜1年に1度の頻度でマットレスのローテーションを推奨
防ダニ加工
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※沖縄本島の場合、別途送料がかかる。離島の場合、別途送料がかかるか配送不可
保証期間 10年間
返品保証期間 120日間
※2025年3月28日時点

おすすめ7 ソムレスタ SOMRESTA マットレス PREMIUM

メリット
体圧分散性、反発性、耐久性を持つ「SOMRESTAフォーム」を採用
吸湿・放湿性が高く、消臭・防ダニ効果のある中綿でマットレスを清潔に保てる
30日間の返品・全額返金保証と1年間の交換保証付き
デメリット
沖縄、離島は返品保証期間の対象外
こんな方におすすめ
寝返りを打ちやすいマットレスを探している方
蒸れにくく快適なマットレスで寝たい方
製品をしっかり試したい方
【基本情報】
種類 高反発ウレタン
中材 高反発ウレタン(SOMRESTAフォーム)
硬さ 硬め(154ニュートン)
密度 50D
厚さ 10cm
サイズ展開 シングル、セミダブル、ダブル、ワイドダブル
価格(税込) シングル:59,800円
セミダブル:69,800円
ダブル:79,800円
ワイドダブル:89,800円
重量 シングル:約9.6kg
セミダブル:約11.5kg
ダブル:約13.8kg
ワイドダブル:約14.9kg
※2025年3月28日時点

SOMRESTA マットレス PREMIUM「SOMRESTAフォーム」という独自の高反発ウレタンでつくられたマットレスです。

高い弾力性と程良い硬さがあるため、体が沈み込み過ぎたり体圧が一部に集中したりせず、体を均一に支えますよ。

あおむけや横向きなど、どの体勢でも体圧を分散するようにつくられているので、睡眠時の肩や腰などへの負担が気になる方におすすめです。

またSOMRESTA マットレス PREMIUMの「反発弾性」はJISで最高クラスとなる60%とされています。

反発弾性とは
反発力を表す値のことです。ウレタンマットレスは反発弾性率によって低反発・高反発・高弾性に分けられます。15%以下のものは低反発、15~50%は高反発、50%以上が高弾性です。

高い弾力性があるのでスムーズに寝返りを打てるでしょう。

さらに耐久性に優れている点も魅力の一つで、長期の使用に耐えられる製品が欲しい方にぴったりですよ。

メモ
JISの試験の計算上では、約9年間の使用に耐えられるとされています。

また吸湿・放湿性に優れ、防ダニと消臭効果がある中綿を使用することで、蒸れにくいつくりになっているので快適に眠れるでしょう。

商品到着から30日間は返品・全額返金保証が付いているため、期間中にじっくり寝心地を確かめることができます。

注意!
配送先が沖縄や離島の場合には返品保証期間がありません。

さらに購入から1年間の保証が付いていて、極端なへたりや凹みが生じた場合には新品と交換してくれますよ。

公式サイトから購入・会員登録をすれば保証期間を3年間に延長できるのもうれしいポイントですね。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・カバーはマットレスから取り外して洗濯機で洗うことが可能
・2~3カ月に1度マットを上下・裏表、ローテーションすることを推奨
防ダニ加工 ○(カバーのみ)
抗菌加工 ○(カバーのみ)
防臭加工 ○(カバーのみ)
送料 無料
保証期間 1年間
※SOMRESTA公式SHOPで購入・会員登録で3年間に延長
返品保証期間 30日間
※沖縄、離島は対象外
※2025年3月28日時点

おすすめ8 magniflex メッシュ・ウィング

メリット
側地に通気性と発散性に優れた独自のメッシュ素材を使用
三つ折りタイプで持ち運びが簡単
温度変化に強く暖房器具との併用が可能
デメリット
沖縄と離島の他、一部の地域で別途送料がかかる
こんな方におすすめ
通気性の良いマットレスを探している方
使用後の手入れが簡単なマットレスが欲しい方
【基本情報】
種類 高反発ウレタン
中材 高反発ウレタン(エリオセル)
硬さ 硬め(170ニュートン)
密度 31D
厚さ 11cm
サイズ展開 シングル、シングルロング、セミダブル、ダブル、クイーン
価格(税込) シングル:45,650円
シングルロング:55,000円
セミダブル:54,780円
ダブル:66,000円
クイーン:80,300円
重量 シングル:7kg
シングルロング:7.5kg
セミダブル:8kg
ダブル:9kg
クイーン:10kg
※2025年3月28日時点

メッシュ・ウィング 蒸れにくく快適に寝られるマットレスです。

側地には通気性と発散性に優れた独自の「エアーサーキュレーションメッシュ」を使用しているので、べたつかず快適な寝心地を味わえるでしょう。

三つ折りなので使わないときにはたたむことができ、マットレスを移動するときにも便利です。

使用後にNの形で自立させることで、マットレスの通気ができるのもうれしいポイントといえます。

また側地は取り外して洗濯が可能なので清潔な状態を保てるでしょう。

なおウレタンマットレスは熱に弱い傾向がありますが、メッシュ・ウィングでは湯たんぽや電気毛布などの暖房器具と併用することができます。

また布団乾燥機の使用も可能ですよ。

メッシュ・ウィング手入れを簡単にしたい方や、一般的なものと比べて熱に耐性があるウレタンマットレスが欲しい方に向いています

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・1~2週間に1度の頻度でマットレスに風を通すまたは定期的に布団乾燥機をかけることを推奨
防ダニ加工 -
抗菌加工 -
防臭加工 -
送料 無料
※沖縄・離島・一部の地域の場合、別途送料がかかる
保証期間 10年間
返品保証期間 -
※2025年3月28日時点

おすすめ9 NERUSIA 高弾性ウレタンマットレス

メリット
中綿入りキルティングカバーとウレタンフォームからなる3層構造で寝返りをサポート
計算上の耐久年数が約9年
防ダニ・抗菌・防臭加工が施された素材を使用
90日間の返品・返金保証付き
デメリット
離島・一部の地域は別途送料がかかる場合がある
こんな方におすすめ
腰痛に悩んでいる方
長期間使用できるマットレスを探している方
使用感や寝心地をしっかり試したい方
【基本情報】
種類 高反発ウレタン
中材 高弾性ウレタン
硬さ やや硬め(195ニュートン)
密度 47.5D
厚さ 11cm
サイズ展開 セミシングル、ジュニア、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
価格(税込) セミシングル:29,440円
ジュニア:31,840円
シングル:34,240円
セミダブル:39,840円
ダブル:47,840円
クイーン:58,880円
キング:63,680円
重量 シングル:約10.5kg
セミダブル:約13kg
ダブル:約15kg
※2025年3月28日時点

高弾性ウレタンマットレス敷布団とマットレスの良さを組み合わせたハイブリッドマットレスです。

高弾性ウレタンを中綿入りのキルティングカバーで挟んだ3層構造になっていて、フィット感のある寝心地が特長です。

高弾性ウレタンが使われているので、スムーズに寝返りを打てますよ。

腰に負担がかかることを防ぐ効果が期待できるため、腰痛に悩んでいる方にもうってつけといえるでしょう。

高弾性ウレタンマットレスの密度は47.5Dで復元率が99.3%あり、ウレタンマットレスでありながら計算上は約9年間の使用に耐えられるつくりとなっています。

またキルティングカバーには「吸汗速乾わた」を使用した夏面、「吸湿発熱わた」を使用した冬面があり、表裏を切り替えれば季節を問わず快適に使用できますよ。

さらに中綿には防ダニ・抗菌・防臭加工が、カバーの生地には抗菌・防臭加工が施されているため、清潔さを重視する方にも適しているでしょう。

実際に寝心地を試したい方のために、高弾性ウレタンマットレスには90日間の返品・返金保証が付いています。

製品の受け取りから60日間は商品を試し、その後30日以内に電話・メールにて連絡することで返品・返金ができるので、「合わなかったらどうしよう……」とお悩みの方は気軽に試してみると良いでしょう。

【その他の情報】
コイルの数 -
コイルの材質 -
手入れの方法 ・使用後はマットレスを風通しの良い所で陰干し、定期的に上下表裏でローテーションすることを推奨
・カバーは洗濯ネットを使用して洗うことが可能
防ダニ加工
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※北海道・沖縄・離島・一部地域は別途送料がかかる場合がある
保証期間 -
返品保証期間 90日間
※北海道・沖縄・離島は対象外
※2025年3月28日時点

おすすめ10 GOKUMIN プレミアムボンネルコイルマットレス ~ストレート~

メリット
睡眠中も体をサポートし自然な姿勢を保つ
通気性に優れたボンネルコイルを使用していて蒸れにくい
購入後8年間の品質保証付き
デメリット
沖縄・離島へは配送不可
こんな方におすすめ
睡眠中も自然な姿勢を保ったまま寝たい方
長期間使える耐久性の高いマットレスが欲しい方
購入後の初期不良や不具合が心配な方
【基本情報】
種類 ボンネルコイル
中材 ボンネルコイル、高反発ウレタン
硬さ やや硬め(180ニュートン)
密度 30D
厚さ 15cm
サイズ展開 シングル、セミダブル
価格(税込) シングル:18,998円
セミダブル:22,998円
重量 シングル:約15kg
セミダブル:約18.6kg
※2025年3月28日時点

プレミアムボンネルコイルマットレス ~ストレート~高品質ウレタンとボンネルコイルでつくられたマットレスです。

例えばシングルサイズでは中材に352個の高密度ボンネルコイルと高反発ウレタンを使用しています。

マットレスが体にフィットし効果的に体圧を分散しますよ。

睡眠中も自然な寝姿勢を保てるので、深い眠りに入ることができるでしょう。

またプレミアムボンネルコイルマットレス ~ストレート~の特長には通気性が高いことも挙げられます。

中材にボンネルコイルを使用し、側面に全面エアメッシュを配置することで、空気が通りやすいつくりになっていますよ。

湿気を効率良く放出するので、衛生的に使い続けられるでしょう。

さらに8年間の品質保証が付いているため、万一初期不良や不具合が生じた際にも安心です。

【その他の情報】
コイルの数 シングル:352個
セミダブル:448個
コイルの材質 SWRH70B-C種
手入れの方法 -
防ダニ加工 -
抗菌加工
防臭加工
送料 無料
※沖縄・離島へは配送不可
保証期間 8年間
返品保証期間 -
※2025年3月28日時点

3.硬めのマットレスの選び方

「硬めのマットレスを選ぶときにはどんなポイントを押さえるべきなのかな?」

「マットレスの選び方を知りたい」

このように硬めのマットレスの選び方について知りたい方もいらっしゃるかもしれません。

この章では硬めのマットレスの選び方をご紹介します。

【硬めのマットレスの選び方】
硬めのマットレスの選び方

選び方1 好みの素材を使っているか

好みの素材を使っているかどうかはマットレス選びにおいて重要なポイントといえます。

硬めのマットレスと一口にいっても素材はさまざまです。

素材によって耐久性や寝心地が異なるため、自分に合う素材を選ぶことが重要ですよ。

以下にマットレスの素材別の特徴をまとめました。

【マットレスの素材と特徴】
マットレスの素材 特徴
ポケットコイル ・「点」で体を支えるため、体圧分散性に優れる
・振動が伝わりにくく、横揺れが起こりにくい
ボンネルコイル ・「面」で体を支えて、体の特定の部位が沈み込み過ぎるのを防ぐ
・通気性が高い
ウレタン ・低反発と高反発がある
・耐久性や通気性が低い製品が多い
ファイバー ・通気性に優れている
・自宅で水洗いできる製品が多い
ラテックス ・弾力性があり、体圧分散性に優れる
・通気性が低い製品が多い

自分に合ったマットレスを選ぶためにも、素材別の特徴を確認しておいてくださいね。

選び方2 底付きしない程度の厚さがあるか

底付きしない程度の厚さがあるかどうかもマットレス選びでチェックすべきポイントの一つです。

薄過ぎるマットレスを使うと体を十分に支えきれず、床についたような感じがしたり、腰や肩の痛みを引き起こしたりする恐れがあります

マットレスの種類によって適した厚さは異なります。

コイル系のマットレスの場合は厚さが25cm前後の比較的厚めのものがおすすめです。

一方、ノンコイル系のマットレスの場合は15~20cm程度の厚みがあれば十分といわれますよ。

選び方3 人数や部屋に合ったサイズか

マットレスのサイズは人数や部屋に合わせて選びましょう

以下はマットレスのサイズ別に使用に適した人数と必要な部屋の広さの目安をまとめたものです。

【マットレスのサイズ別:使用人数・必要な部屋の広さの目安】
サイズ 使用人数 必要な部屋の広さ
セミシングル 子ども・小柄な大人1人 4.5畳(ワンルーム)
シングル 大人1人 4.5畳(ワンルーム)
セミダブル 大人1人 8畳(ワンルーム)
ダブル 大人1人(ゆったり)/大人2人 6畳(寝室)
クイーン 大人2人(ゆったり) 8畳(寝室)
キング以上 大人2人(非常にゆったり)/大人2人+子ども1人 8畳(寝室)

寝返りを打つことを考えて、使用する人の体の幅よりも30~40cmほど大きいサイズを選ぶと快適に眠れますよ。

マットレスが体の大きさに比べて小さ過ぎる場合には、リラックスできずに寝心地が悪くなってしまうので注意しましょう。

選び方4 手入れがしやすいか

手入れのしやすさはマットレスを長く使い続けるためにも重要な要素です。

こまめに陰干しができたり丸洗いできたりするものはカビやダニが繁殖しづらく、清潔に使い続けられるでしょう。

マットレス自体を洗えなくてもカバーを外して洗えるマットレスであれば、定期的に洗濯することで清潔な状態を保ちやすくなります

またファイバーマットレスのなかには丸洗いできるものも多く見られます。

お子さまのおねしょ(夜尿症)や寝ているときの汗などが気になる方は、丸洗いできるタイプのマットレスを選ぶと良いでしょう。

4.硬めのマットレスのメリット

「寝心地の好み以外に、硬めのマットレスを選ぶメリットを知りたいな」

硬めのマットレスの購入を検討していて、このように考えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

この章では硬めのマットレスを使用する四つのメリットについてご紹介します。

【硬めのマットレスのメリット】
硬めのマットレスのメリット

メリット1 寝返りを打ちやすい

硬めのマットレスの場合、体が沈み込み過ぎないため寝返りを打ちやすくなります

寝返りを適度に打つことで体の一部に負荷がかかるのを防げますよ。

一方でマットレスがやわらか過ぎる場合には、肩や腰など体の一部に負担がかかり痛みの原因となることがあります。

起床時に肩や腰が痛いと悩んでいる方は硬めのマットレスを試してみると良いでしょう。

メリット2 理想的な寝姿勢を保ちやすい

硬めのマットレスには理想的な寝姿勢を保ちやすいというメリットもあります。

硬めのマットレスは体が沈み込みにくいため、理想的な寝姿勢を保ちやすくなります。

背骨が緩やかなS字カーブを保ったままの姿勢で寝るのが理想とされます。

硬めのマットレスなら沈み込み過ぎによる体への負担を軽減できるでしょう。

メリット3 耐久性が高い

硬めのマットレスを使用するメリットの一つとして、耐久性が高い点が挙げられます

硬めのマットレスは変形しづらいため、耐久性にも優れていて長期間使用することができます

すぐにへたって頻繁に買い替えることがないのはうれしいポイントといえるでしょう。

メリット4 通気性が良い

硬いマットレスには通気性が良いものが多く見られます

特にコイルマットレスやファイバーマットレスなどは通気性が高いため、マットレスの内側にたまった湿気を発散してくれるでしょう。

通気性が悪いマットレスは睡眠中の汗によりマットレス内部に湿気がたまりやすく、カビが発生する恐れがあります。

マットレスを清潔に使い続けるためにも通気性の良い製品を選ぶようにしましょう

5.硬めのマットレスのデメリット

「硬めのマットレスにどんなデメリットがあるのか知りたいな」

このように硬めのマットレスにデメリットがあれば確認しておきたい方もいらっしゃるでしょう。

この章ではデメリットを2点、簡単に解説するので、把握した上でご自身に合った硬さのマットレスを選んでくださいね。

【硬めのマットレスのデメリット】
硬めのマットレスのデメリット

デメリット1 フィット感が少ない

硬めのマットレスのデメリットの一つに、やわらかいマットレスと比べてフィット感が少ない点が挙げられます。

包み込まれるような寝心地が好みの方には合わない可能性がありますよ。

また体重が軽い方が硬いマットレスを使うと、体がほとんど沈み込まず、理想的な寝姿勢を取れないことがあります

この場合には、自然な姿勢を取りやすいやわらかめのマットレスを選ぶ方が良いでしょう。

寝心地の好みや体格を考慮して硬さを選んでくださいね。

デメリット2 硬過ぎると腰や背骨に負担がかかる

自分の体に合わない硬過ぎるマットレスで寝ると、体圧がうまく分散できず腰や背骨に負担がかかってしまいます

腰痛を引き起こしたり、寝返りの回数が多くなって快眠を妨げたりする原因となることがありますよ。

また横向きで寝る場合に、肩や腰などの突き出た部位が沈み込まないと、背骨が曲がった不自然な寝姿勢になって体に負担がかかるため注意が必要です。

6.硬めのマットレスが合わないときの対処法

「硬めのマットレスを購入したけど、寝心地がいまいちだな……」

「硬めのマットレスを使ってみたけれどしっくりこない。寝心地を改善する方法はある?」

このような悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。

この章では硬めのマットレスが合わないときの三つの対処法をご紹介します。

【硬めのマットレスが合わないときの対処法】
硬めのマットレスが合わないときの対処法

対処法1 マットレストッパーなどを敷き硬さを和らげる

マットレスが硬くて合わないときには、マットレストッパーなどを敷き硬さを和らげるのがおすすめです。

マットレストッパーとは
マットレスの寝心地を改善するためのアイテムのことで、マットレスの上に敷いて使います。

マットレスの硬さを和らげたい場合には、低反発素材や羊毛・羽毛などの天然素材を使ったマットレストッパーを選ぶと良いでしょう。

なお、これらの素材がやわらか過ぎると感じる場合にはウレタンフォームのマットレストッパーを試してみてくださいね。

対処法2 タオルを使いマットレスと腰の隙間を埋める

マットレスが硬いと感じるときには、タオルを使ってマットレスと腰との隙間を埋めるのも一つの手です。

腰への負担の軽減が期待できますよ。

あおむけで寝ることが多く、腰がマットレスから浮いているような違和感がある場合におすすめです。

対処法3 クッションや抱き枕を使用する

クッションや抱き枕を使用して寝心地を改善するのもおすすめです。

マットレスが硬く腰が反ってしまう方は膝の下にクッションを入れて寝ると、膝が立つことで腰の反りがなくなり、体重をうまく分散できるようになります。

横向きに寝る場合には抱き枕を抱えるため、腰の筋肉が緩み寝心地が改善することがあります

また抱き枕を抱えることによる安心感で、ぐっすり眠れる方もいらっしゃるでしょう。

ただし抱き枕があることによって寝返りが打ちにくくなる恐れもあるため、一時的もしくは補助的な使用にとどめておきましょう。

7.硬めのマットレスのおすすめについてのまとめ

硬めのマットレスは腰痛に悩んでいる方やよく寝返りを打つ方、あおむけで寝ることが多い方などに向いています

体が沈み込みにくく、背骨が緩やかなS字を描く姿勢を取りやすいため、寝るときに体への負担がかかりにくいといえますよ。

また寝返りもスムーズに打てるため、睡眠中に腰や肩などの体の一部に負荷がかかるのを防げるでしょう。

一方で、やわらかいマットレスに慣れている方や包み込まれるような寝心地が好みの方には合わない可能性があります

またマットレスが硬過ぎる場合には、腰がマットレスから浮いてしまい、腰や背中などに負担がかかることもあるので注意が必要です。

硬めのマットレスと一口にいってもさまざまな製品があり、厚さやサイズなども異なります。

ご自身に合うものを選ぶことが重要ですよ。

なお「硬いマットレスを購入するのが初めてでしっかり寝心地を確かめたい……」という方は、返品保証期間が付いているマットレスを選ぶと安心ですよ。

硬めのマットレスがたくさんあって迷ってしまう方は、以下の3点のなかから選んでみてくださいね。

【商品PR】特におすすめの硬めのマットレス!トップ3はこちら▼
※横にスクロールできます
商品名 モットンジャパン
高反発マットレス モットン
BRAIN SLEEP
ブレインスリープ マットレス フロート
Morght
  NELLマットレス
商品画像
種類 高反発ウレタン 高反発ファイバー ポケットコイル
こんな方におすすめ ・体重や好みにあわせて硬さを選びたい方
・マットレスをしっかり試したい方
・日本人の体に合うように開発された製品を使いたい方
・負担の少ない寝姿勢でリラックスして眠りたい方
・寝具にこもる熱や湿気を気にせず快適に眠りたい方
・マットレスを清潔な状態に保ちたい方
・腰痛や肩こりに悩まされている方
・長期間使い続けたい方
・しっかり製品を試したい方
参考価格 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
クイーン:132,000円
キング:176,000円
シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
商品リンク 公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
公式サイトで見る
詳細説明 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※2025年3月28日時点
SNSでシェア
お悩みから探す

お悩みから探す

ジャンルから探す

MediPalette公式SNS

MediPalette公式SNS

MediPalette By お口の恋人 LOTTE

© LOTTE MediPalette Co.,Ltd. All rights reserved.