「HDLコレステロール値が高いと体にどんな影響があるの?」
と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コレステロールと聞くと悪いイメージを抱かれるかもしれませんが、コレステロールは本来ヒトの体に欠かせない物質の一つです。
血中に溶け込んでいるコレステロールの代表例としては体に良いはたらきをする「HDLコレステロール(善玉コレステロール)」と、体に悪い影響を及ぼす「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」があります。
血中のHDLコレステロール濃度が低過ぎる場合は脂質異常症と診断されますが、数値が平均よりも並外れて高い場合には他の病気が原因である可能性があります。
そこでこの記事では、HDLコレステロール値が高い場合の体への影響や原因について詳しく解説します。
HDLコレステロールの数値が高くて不安な方はぜひ参考にしてくださいね。
1.そもそもコレステロールとは
コレステロールという言葉はよく見聞きしますよね。
しかしコレステロールがどのようなものがよく分かっていないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
まずはコレステロールとはどのようなものなのか、ご説明しましょう。
コレステロールとはヒトの体内に存在する「脂質」の一種です。
コレステロールも細胞膜やホルモン、脂質の吸収を助ける「胆汁酸」の材料として、体に欠かせないはたらきをしています。
コレステロールのうち2~3割は食品から取り入れられ、7~8割は糖や脂肪を材料にして体内でつくられています[1]。
特に生活習慣病の因子として知られているコレステロールは、たんぱく質と結合して「リポタンパク質」として血中に溶け込んでいるコレステロールです。
リポタンパク質には「HDLコレステロール」と「LDLコレステロール」の2種類があります。
HDLコレステロールは体内に増え過ぎたコレステロールを回収したり、血管壁にたまったコレステロール取り除いたりして肝臓へ戻すはたらきをします。
このはたらきにより「動脈硬化」を抑制する効果が期待できるため、「善玉コレステロール」とも呼ばれています。
一方、LDLコレステロールは増え過ぎると血管壁にコレステロールがたまり動脈硬化を進行させてしまうため、「悪玉コレステロール」と呼ばれています。
なお血中のコレステロールが基準値から外れている場合、動脈硬化が進行するリスクの高い「脂質異常症」と診断されます。
コレステロールに関する脂質異常症の診断基準は以下の通りです。
【脂質異常症の診断基準】
脂質の種類 | 基準値 | 診断 |
---|---|---|
LDLコレステロール | 140mg/dL以上 | 高LDLコレステロール血症 |
LDLコレステロール | 120〜139mg/dL | 境界域高LDLコレステロール血症 |
HDLコレステロール | 40mg/dL未満 | 低HDLコレステロール血症 |
Non-HDLコレステロール | 170mg/dL以上 | 高Non-HDLコレステロール血症 |
Non-HDLコレステロール | 150〜169mg/dL | 境界域高Non-HDLコレステロール血症 |
LDLコレステロールやNon-HDLコレステロールは上回った場合に脂質異常症となる基準が設けられているのに対し、HDLコレステロールに関しては基準値を下回った場合に脂質異常症と診断されます。
脂質異常症について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
脂質異常症とは?発症の原因や健康への影響、改善のポイントも解説!
コレステロールはヒトの体にとって重要な栄養素ですが、基準値から外れると病気のリスクが高くなるのですね。
2.HDLコレステロール値が高い場合の健康への影響は?
「HDLコレステロールが高いと言われたんだけど、何か問題があるのかな?」
健康診断などでHDLコレステロール値の高さを指摘され、このように疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
通常、HDLコレステロール値が高ければ心臓発作や脳卒中のリスクが下がるとされており、HDLコレステロールには基準値の上限が設けられていません。
しかし、HDLコレステロール値が異常に高い場合は何らかの病気が隠れているかもしれません。
このような病気の場合には、HDLコレステロール値が高くても動脈硬化を予防できていない可能性もあります。
HDLコレステロール値が並外れて高いと指摘された場合は、早めに原因を知ることが重要です。
3.HDLコレステロール値が高くなる原因
「それじゃあ、HDLコレステロールが高くなってしまう原因って何だろう?」
と気になった方も多いでしょう。
そこで、この章ではHDLコレステロールが高くなる主な四つの原因について説明します。
3-1.コレステリルエステル転送たんぱく(CETP)欠損症
HDLコレステロール値が高くなる原因の一つとして「コレステリルエステル転送たんぱく(CETP)欠損症」が挙げられます。
CETP欠損症とは、日本で発見された脂質異常症の一種で、遺伝的に「CETP(コリステリルエステル転送たんぱく)」が少ない病気です。
CETPが欠損していると、HDLコレステロールの増加やLDLコレステロールの変質を引き起こします。
HDLコレステロールには動脈硬化を予防する効果が期待できますが、CETP欠損症の場合は動脈硬化性疾患の保有率が高いとされているため注意が必要です。
3-2.原発性胆汁性胆管炎
HDLコレステロール値が高くなる原因として「原発性胆汁性胆管炎」が考えられます。
原発性胆汁性胆管炎とは、肝臓の中にある細い「胆管」が炎症を起こす病気です。
肝臓では「胆汁」と呼ばれる消化液がつくられており、胆汁は胆管を流れています。
胆汁は食べ物を消化するだけでなく、過剰なコレステロールや「ビリルビン」などの老廃物を体の外に排出するはたらきもあり、胆管を通って肝臓から胆のうに蓄えられ、小腸に運ばれます。
しかし胆管が炎症を起こすと胆汁が肝臓の外に運ばれなくなり、胆汁が肝細胞にとどまって炎症を引き起こしてしまいます。
胆汁が運ばれなくなると、血中コレステロールが上昇し、目の周りに脂肪が沈着する眼瞼(がんけん)黄色腫となることがあります。
原発性胆汁性胆管炎を放置するとさらに症状は悪化し、「肝硬変」や「肝不全」などの大きな病気につながるリスクもあります。
原発性胆汁性胆管炎は完治する治療法はないため、発症した際には症状を緩和したり進行を遅らせたりする治療が行われます。
3-3.長期間にわたる大量飲酒
HDLコレステロール値は過度なアルコール摂取によっても高くなります。
習慣的な大量の飲酒はCETPのはたらきを低下させ、HDLコレステロール値の上昇を招きます。
少量の飲酒ならHDLコレステロールが増えることで動脈硬化の予防になる場合もありますが、長期間にわたって過度なアルコール摂取を続けるのは危険です。
過度な飲酒は肥満や高血圧などにつながり、大きな病気を引き起こす恐れもあります。
また、トリグリセリド値を上昇させ動脈硬化のリスクを高めます。
このように長期にわたる大量の飲酒は、HDLコレステロール値を高めたり健康に悪影響を及ぼしたりするのですね。
3-4.薬の副作用
薬の副作用によってもHDLコレステロール値が高くなる場合があります。
トリグリセリド値を下げるフィブラート系薬、コレステロール値とトリグリセリド値を下げるニコチン酸、コレステロール値を下げるスタチン系薬などの脂質異常症の薬剤はHDLコレステロール値を上昇させます。
その他にも、女性の更年期症状の緩和に使用するエストロゲン製剤、血糖値の上昇を抑えるインスリン、炎症を抑えるステロイドホルモンなどの薬剤にもHDLコレステロール値を上昇させる作用があるとされます。
脂質異常症の薬だけではなく、さまざまな薬の副作用によってHDLコレステロール値は高くなってしまうことがあるのですね。
4.HDLコレステロールの平均値
「HDLコレステロールの平均値はどれくらいなんだろう?」
と気になる方もいらっしゃるでしょう。
HDLコレステロールの平均値は以下のとおりです。
【HLDコレステロールの平均値】
年齢/性別 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20歳~29歳 | 58.4mg/dL | 67.5mg/dL |
30歳~39歳 | 53.9mg/dL | 69.2mg/dL |
40歳~49歳 | 57.8mg/dL | 69.8mg/dL |
50歳~59歳 | 59.6mg/dL | 73.1mg/dL |
60歳~69歳 | 61.6mg/dL | 68.7mg/dL |
70歳~79歳 | 57.5mg/dL | 64.1mg/dL |
厚生労働省「第2部 身体状況調査の結果」をもとに執筆者作成
HDLコレステロールの基準値は40mg/dL以上であるため、全ての年代の平均値は基準値を満たしていると考えられます[3]。
ただし、あくまで平均値のため病気の判断ができるわけではありません。
参考としてチェックしておくと良いでしょう。
5.高過ぎるHDLコレステロール値が気になる場合
HDLコレステロール値が高過ぎる場合は、検査を受け治療や生活習慣の改善を行うことが重要です。
過度な飲酒をしている方は節酒を心掛けましょう。
ただし、生活習慣を改善するだけではHDLコレステロール値が下がらない場合もあります。
CETP欠損症などの病気が原因でHDLコレステロール値が高くなっている可能性もあるので、病院で検査を受けることが大切です。
何らかの異常が見受けられた場合は医師の指示に従い、治療や生活習慣の改善に取り組みましょう。
6.HDLコレステロール値が高い場合についてのまとめ
HDLコレステロールはコレステロールの一種であり、過剰なコレステロールや血管の壁にたまったコレステロールを肝臓に戻し、動脈硬化を防ぐ効果を持ちます。
そのため、血中のHDLコレステロール濃度は一定基準よりも高いことが望ましいとされています。
しかし、HDLコレステロール値が平均よりも高過ぎる場合は、コレステリルエステル転送たんぱく(CETP)欠損症や原発性胆汁性胆管といった病気などが原因になっている可能性があります。
さらに長期間にわたる過剰な飲酒や薬の副作用によってHDLコレステロール値が上昇する場合もあります。
CEPT欠損症はかえって動脈硬化のリスクを高め、原発性胆汁性胆管炎では他の症状によって健康を害する恐れもあります。
そのため、HDLコレステロール値が平均よりも並外れて高い場合には医療機関を受診し、問題がないか確認しておきましょう。
また過剰な飲酒は避けるようにしてください。