マンガンはどんなミネラル?はたらきや食事摂取基準、摂取源を紹介

マンガンはどんなミネラル?はたらきや食事摂取基準、摂取源を紹介

2024年05月09日

2024年05月08日

「名前は聞いたことがあるけど、マンガンっていったい何?」

マンガンと聞いて、ピンと来ないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

マンガンは必須ミネラルの一つで、地球上に広く分布し動物や植物の中にも多く存在しています。

ヒトにおいては、骨の形成や成長、脳機能などに関わるとされています。

この記事ではマンガンのはたらきや、過剰や欠乏による影響などを詳しく解説します。

マンガンを多く含む食品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1.マンガンとは

玄米ご飯

マンガンはヒトの体に欠かせない「必須ミネラル」の一種です。

メモ
ミネラルは地球上の元素のうち、酸素、炭素、水素、窒素以外の総称です。なかでもヒトの体に不可欠な16種類が必須ミネラルです。必須ミネラルは「日本人の食事摂取基準(2020年版)」おいて、基準となる量の違いにより「多量ミネラル」と「微量ミネラル」に分けられます[1]。マンガンは微量ミネラルの一種です。

自然界では岩石や土壌、海水、淡水に広く分布し、さまざまな動物や植物にも含まれています。

ヒトの体内では骨やミトコンドリアをはじめ、網膜や毛髪など全身に存在し、酵素の構成成分となる他、骨の形成や生殖、成長、脳機能にも関与します。

酵素とは
消化や吸収など、体内で生命を維持するために起こるさまざまな化学反応に触媒として必要とされるたんぱく質のことです。酵素には単体で作用するものと、補酵素を必要とするものがあります。

マンガンは活性酸素を分解する酵素「スーパーオキシドディスムターゼ(SOD:Superoxide dismutase)」の成分としても重要な役割を果たしています。

活性酸素とは
呼吸で取り込んだ酸素が体内で活性化されたものです。微量であれば細胞伝達物質や免疫機能の一部としてはたらきますが、増え過ぎると老化や免疫機能の低下、がんなどの原因となります。

SODは種類により含まれるミネラルが異なり、マンガンを含む「SOD2」はミトコンドリアに存在しています。

メモ
ヒトの体には複数のSODがあります。銅と亜鉛を含む「SOD1」は細胞質に、同じく銅と亜鉛を含む「SOD3」は細胞外に存在します。

活性酸素が増加する要因には紫外線や排気ガス、たばこ、食品添加物、酸化した油脂、過度の運動、ストレスなどがあります。

身近な要因があるという方も多いのではないでしょうか。

活性酸素が多く発生すると寿命が短くなるはずですが、こうした要因に囲まれたヒトの寿命が長いのはSODの活性が高いためとされています。

[1] 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所「ミネラルについて

2.マンガンの食事摂取基準

くるみ

厚生労働省は「日本人の食事摂取基準(2020年版)」において、マンガンの食事摂取基準を定めています。

それでは早速マンガンの食事摂取基準を見てみましょう。

【マンガンの1日当たりの食事摂取基準】

性別 男性 女性
年齢 目安量 許容上限量 目安量 許容上限量
18歳以上 4.0mg 11mg 3.5mg 11mg

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」をもとに執筆者作成

マンガンの食事摂取基準は「目安量」と「許容上限量」が設定されています。

目安量は一定の栄養状態を維持するのに十分と考えられる量で、この量以上を摂取していれば不足の心配はないとされています。 

許容上限量は栄養素を摂取する際に、健康障害を引き起こすリスクがないとされる習慣的な摂取量の上限のことです。

マンガンは植物性の食品に多く含まれるため、穀類や豆類を日常的に摂取する日本人では摂取量が明らかに多くなります。

さらに、サプリメントの利用や厳密な菜食により過剰摂取となる可能性もあるため、許容上限量が設けられています。

3.マンガンの過不足による影響

納豆

「マンガンの摂取量が多かったり少なかったりすると何か症状が出るのかな……」

マンガンの過剰摂取や不足により体にどのような影響があるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

この章では、マンガンの過不足による影響について見ていきましょう。

3-1.マンガンを過剰摂取した場合

健康なヒトが通常の食事をしている場合、マンガンを過剰摂取する心配はほぼありません

マンガンの過剰摂取は、ほとんどが鉱山や工場などで粉じんや微粒子を長期間吸い込んだことによるものです。

マンガンを慢性的に吸い込んでいるとパーキンソン病に似た中枢神経系障害や重度の精神障害、マンガン肺炎などを起こす場合があります。

3-2.マンガンが不足した場合

健康なヒトが通常の食事をしている場合、マンガンが不足する心配はほぼありません

マンガンが不足すると骨格異常、糖質や脂質の代謝障害、生殖機能低下などの症状が現れるといわれています。

しかしいずれも研究段階で因果関係ははっきりしていません。

4.マンガンを含む食品

ざるそば

「マンガンってどんな食品に含まれているのかな?」

マンガンは穀類、種実類などの植物性食品に多く含まれる他、貝類をはじめとした動物性食品にも含まれます。

ここではマンガンを含む食品を、動物性食品、植物性食品に分けてご紹介します。

4-1.動物性食品

マンガンを含む動物性食品には次のようなものがあります。

【マンガンを含む動物性食品と可食部100g当たりの含有量】

食品名 加工状態など 含有量
しじみ 2.78mg
めざし 1.04mg
かき 養殖/生 0.39mg
鶏レバー 0.33mg
さくらえび 素干し 0.23mg
しらす干し 半乾燥 0.17mg
牛小腸(マルチョウ) 0.10mg

文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに執筆者作成

4-2.植物性食品

マンガンを含む植物性食品には次のようなものがあります。

【マンガンを含む植物性食品と可食部100g当たりの含有量】

食品名 加工状態など 含有量
ヘーゼルナッツ フライ、味付け 5.24mg
しょうが 皮なし、生 5.01mg
凍り豆腐(高野豆腐) 4.32mg
くるみ いり 3.44mg
ごま いり 2.52mg
らっかせい いり 2.15mg
玄米 - 2.06mg
油揚げ 1.55mg
糸引き納豆 - 1.39mg
全粒粉パン - 1.35mg
干しそば 1.11mg
押し麦 0.86mg
スパゲティ 0.82mg

文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに執筆者作成

5.マンガンについてのまとめ

マンガンは必須ミネラルの一種で微量ミネラルに分類されます

自然界に広く分布し、さまざまな動物や植物にも含まれています。

ヒトの体内では骨をはじめ全身に存在し、活性酸素を分解するSODなどの酵素の構成成分となります。

また骨の形成や生殖、成長、脳機能などの重要なはたらきにも関わっています。

マンガンの摂取目安量は18歳以上の男性で4.0mg、18歳以上の女性で3.5mgです[2]。

健康なヒトが通常の食生活を送っている場合、マンガンの不足や過剰が起こる心配はほとんどないとされています

マンガンは玄米やそばなどの穀類、くるみやごまなどの種実類といった植物性食品に多く含まれる他、魚介類や卵などの動物性食品にも含まれます。

この記事を参考に、マンガンの知識を深め日々の健康に役立ててくださいね。

[2] 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)

SNSでシェア
ジャンルから探す

MediPalette公式SNS

MediPalette公式SNS

MediPalette By LOTTE

© LOTTE MediPalette Co.,Ltd. All rights reserved.