僧帽筋とは、首から肩や背中の上部につながる筋肉です。僧帽筋を鍛えることにより、たくましい背中に仕上げられたり、姿勢や肩こりを改善させたりといった効果が期待できます。
僧帽筋は「上部」「中部」「下部」の3種類に分類できます。それぞれ役割が異なり、上部は腕を上げたり、肩をすくめたりするときに使う筋肉です。中部は肩甲骨を引き寄せる動作で、下部は落としたものを拾うときのように、肩甲骨を下げる動作で使われます。
僧帽筋を効率良く鍛えるコツは、筋肉に適度な休息日を与えることです。筋トレを行うと筋繊維が傷付きますが、これが回復するときに元の状態よりも太くなります。つまり、損傷と修復を繰り返させることが、僧帽筋を鍛えるためのポイントです。回復期には、無理に僧帽筋を鍛えないよう意識しましょう。
ジムでは、僧帽筋を鍛えられるトレーニング器具が多くそろっています。器具を利用すると「フロントレイズ」「ダンベルプレス」「バックプレス」「ベントダンベルロウ」などの高負荷なトレーニングが可能です。自分に合った重さのウェイトを使う必要があるため、トレーナーによるアドバイスを受けながら、目標と現状に適したトレーニングメニューを行いましょう。